東京農工大学 編入体験記

令和3年度東京農工大学編入(一般)の体験記です。

私は工学部生命工学科を受験し、同じ高専から4人全員違う学科を受けたので専門に関して色々触れられると思います。

ちなみに、2日目は面接だったのですがとくに書かれてないし私服でいっかと思っていったら自分以外スーツでした()

(実際に何も言われなかった)

 

  1. 自己紹介
  2. 試験の詳細
  3. 合否
  4. 最後に(過去問とか)

 

自己紹介

出身高専:地方の高専(物質工学科)

学年順位:1年:9位 2年:7位 3年:6位 4年:5位

受験大学:群馬大学 東京農工大 東京工業大学

TOEIC:600点(高専4年7月)

 

試験の詳細

農工大は例年、推薦が6月前半、学力が7月前半で新型コロナウイルスで世間がパニックている2020年ですが延期されず7月2・3日に行われました(褒めてる)。

 

受験科目は数学・英語・理科(物理・化学)・専門です。

理科はどちらかを選び受けますが、応用化学科だけは両方必要です。専門は生命工学科・応用化学科・化学物理工学科が面接で、知能情報システム工学科が筆記です。

ですが、化学物理工学科の面接は専門の関する質問はされなく、ただの面接でした。(第二志望で受けた私と友達から)

 

 

  • 数学

  点数:200点満点*1

  試験時間:90分

  傾向:2変数関数の極致・重積分微分方程式・行列

 

令和3年試験内容

1,2変数関数の極致

2,重積分

3,行列のn乗

4,微分方程式

農工大の数学は他大と比較すると、難易度はそこまで高くないです。(高得点取れたとは言ってない)

詳しい内容は過去問を見てほしいですが、n乗の問題が出たときは少し驚きました。解くのに、時間いっぱいかかりました、感想として7割くらい。

  • 英語

  点数:200点満点

  試験時間:90分

  傾向:大問が2つ。一つは英文読解、もう一つは英文読解と自由英作文

 

令和3年度試験内容

1,A4半ページくらい英文 (keyword: Counterexample Disproof )

かすかに残っている記憶からすると、こんな感じでした。

 (1)下線部の理由を50語程度で説明せよ。

 Disproof is often easier than proof. (反証はたいてい証明より容易である)

    Ans 反証するためには反例をたった一つだけもってくればいいから

 的なこと書いた。(下線部のつぎの文に説明があったから要約した)

 (2) 覚えていない

 (3) ( )に入る単語を埋めなさい。

 (4) 覚えていない

 (5) 覚えていない

 (6) 覚えていない

2,宇宙を果物(スイカ)にたとえた英語長文 A41枚程度

種⇒銀河にたとえていた

(1)下線部を意味する単語をかけ Universe

(2) 覚えていない

(3)スイカの部分を年数で表せ(皮とか) 英文を抜き出せ

(4)英文を抜き出せ

(5)英文を抜き出せ

(6) 覚えていない

(7)自由英作文

テーマ:「政府が宇宙産業にお金を投じるべきか」

         理由を2つ踏まえ、40~50wordsで書きなさい。

 

農工大の英語は筆記です、注意点としては過去問がないところです。また、試験終了後には回収されてしまうため誰も過去問を持っていないと思います。

1は単語を推測するを文脈から推測するような問題がありました。(例:altruistic)

2は記号問題なんかもありました。自由英作文は毎年50語程度らしく英語が苦手!という方は準備すれば取れるので対策するといいかもです。構成として50語なので「主張⇒理由①+理由②⇒結論」という感じ書きました。

時間は余り、感想として9割くらいはとれんじゃないかと思います。

 

 

 

 

  • 物理

  点数:200点満点*2

  試験時間:90分

  傾向:力学(剛体の運動が多い)と電磁気(色々)

 

令和3年度試験内容

1,力学

    大きく2つに分けて出題されました。

 ①減衰振動の運動方程式

 ➁臨界振動の条件

 2,電磁気

 大きく2つに分けて出題されました。

 あまり覚えていなですが球殻コンデンサーについてでした。

 (過去問出たら編集しときます。)

農工大に物理は募集要項に力学・電磁気・熱力学・波動なんか書いてありますが力学と電磁気しか見たことありません。電磁気に関してですが範囲は広くコンデンサー・電場・磁場(ソレノイドコイルとか)あります。

1はまさかの振動で予想外でした。臨界振動の方を忘れていて解けなかったです。

2は球殻コンデンサーに関する問題でそこまで難しいという印象はありませんでした。

感想として、7~8割程度でしょうか。

  • 専門

 <生命工学科>

  点数:200点満点

  試験時間:15分くらい

  傾向:わからない

令和3年度試験内容

科目毎に面接室(階数も異なる)が分かれて口頭試問&面接

 

1,有機化学・生化学(1階)

有機化学 システインについて

ⅰ, 化合物の名前をこたえる

ⅱ, pKaが3つあってそれぞれどれが(H⁺)解離したものか?

ⅲ, pHが7の時の構造は?

ⅳ, Sn2反応するときどの置換基に反応するか?

ⅴ,ジスルフィド結合をこたえる問題

⑵生化学   

i, ATPの名称は?

ⅱ,TCAサイクルについて、最初の2つの反応物は

ⅲ,グルコース1分子から何個のATPできる?

2,物理化学・無機化学(2階)

⑴物理化学 

ⅰ,ボイルの法則 体積を2倍にしたら圧力は

ⅱ,シャルルの法則 絶対零度とその数値

ⅲ,pV/T=p₀V₀/T₀=C(一定)を変形してVを求める。

無機化学 

ⅰ,ナトリウムイオンと金属ナトリウムの説明

ⅱ,ナトリウムイオンの価数は?

ⅲ,NaとKはどちらが陽イオンになりやすい?理由も

ⅳ,ヘモグロビンに含まれている遷移金属は?

ⅴ,鉄は何価のイオンになりやすい?

ⅵ,それを原子軌道から説明して(ヒントくれた)

3,面接(3階)

ⅰ,英語で自己紹介してください

ⅱ,Why did you choose our department?

ⅲ,(なんかの表を見て)←多分受験者の点数表

 英語得意そうだけどTOEICTOEFLを受けたことありますか?

ⅳ,修士課程に進学する?(するって言ったあと博士も是非といわれた)

ⅴ,合否に関係しないが併願校とその状況は?

     ⇒群馬大と東工大って答えたあと東工大はどんな入試をしたか聞かれた

 

感想として、最後の面接で英語の質問にびっくりしました(笑)

ただ、元々他の入試用に準備してた英語の応答があったので奇跡的に答えることが出来ました。有機化学と物理化学はすべて答えることが出来ましたが、生物化学は殆ど答えることが出来ませんでした(生物志望)

  

  <化学物理工学科>

  点数:200点満点

  試験時間:10分くらい

  傾向:わからない

 

令和3年度試験内容

あくまで私と友人の話ですが、

「志望理由・興味のある研究室・なぜ農工大か・高専の授業でなにを頑張ったか」しか聞かれませんでした。

どうやって点数をつけるのでしょうか(笑)

 

 <応用化学科>

 点数:200点満点

 試験時間:20分くらい

 傾向:わからない

 

令和3年度試験内容

友人の体験を基に記述します。

4つの部屋に分かれて、

1、人物評価(5分)

  ⑴志望動機 

  ⑵進路

  ⑶なぜ農工大

  ⑷高専に入学した理由

2、有機化学(5分)

  計3問

  ⑴C₄H₁₀Oの構造異性体は何種類?キラル炭素を持っている化合物は何種類?

  ⑵基質がアルコールのSn2反応に関して

       求核材がHBrとNaBrでどちらが反応するか、理由も

  ⑶NMRに関して

    同じ原子なのに得られるスペクトルが違うのはなぜ?

3、無機化学(5分)

     計8問中から5つ選び〇✕で理由込みで回答

  ⑴銅の電子配置についての正誤

  ⑵ランタノイドにおいて原子番号が増えると5f軌道の電子が増えるか

  ⑶水素化ホウ素(BH₃)で存在するか

   ⇒3中心2電子結合についても聞かれた

  ⑷四フッ化キセノンの構造が正四面体構造か?

4,物理化学(5分)

 理想気体と実在気体の違いについて

   ⅰ,van der Waalsの状態方程式をかけ

   ⅱ,定数aとbの意味をこたえよ

   ⅲ,横軸p縦軸nRT/V(圧縮因子)のCO₂とCH₄のグラフをかけ、理由も

合否

今年はコロナせいか生命工学科は4倍で異常にに高かったですが、、、

4人全員合格しました!

入学後の単位変換や生活については追って書こうと思います。

 

最後に(過去問とか)

過去問の回答とかはTwitter(@TK74236931)でメッセージやDMをくれれば共有します、遠慮なくぜひ。(数学と物理しかといていないですが)

 

使用した教材とか東工大の体験談もぜひ!

 

 

 

 

 

*1:生命工学科のみ100点満点

*2:知能情報システム工学科のみ100点満点